I pretend to be enthusiastic when my boss is around.
私は上司の前では熱心なふりをしている。 (・・恥ずかしながら事実です。)
このような個人的な例文を準備しておけば、記憶に残りやすく、かつ使うチャンスも多いと思います。pretendという単語は、pretend + that ~, pretend to do ~ と使われることが多いのですが、こういうことを知らないで、会話のときにいきなりpretendを使った文を話そうと思うと難しいんですよね。もし自分の作った例文に自信がなかったら、英会話の先生とかネイティブの友人に確認してみるといいと思います。
例えば、助動詞 should / might / must have done を勉強したとします。
復習するときに「should +have + 過去分詞 ~すべきだったのにしなかった」とか文法のルールだけ覚えようとしていませんか?もうおわかりかと思いますが、これだけでは会話で瞬間的に使えませんよ。
だったら個人的な例文にしてしまいましょう。
I should have read this repot before I started studying English.
私は英語の勉強を始める前にこのレポートを読んでおくべきだった。